投稿者「j-link」のアーカイブ

長崎中小企業基盤整備機構を訪問

8月8日にジェーリンクは長崎中小企業基盤整備機構を訪問D-Flagを訪問しました。

独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称・中小機構)は、長崎3大学(長崎大学、長崎総合科学大学、長崎県立大学)、長崎県及び長崎市と連携し、「医-工連携」をはじめとした幅広い業種を対象に、大学が持つシーズや研究成果と地域企業が持つ技術力を活用して、新事業の創出・育成を図る施設として、長崎出島インキュベータ(D-FLAG)です。

野村構長と集合して、D-FLAGの紹介を受け、中小企業の紹介を頂きました。日本と同じく、欧州にインキュベーターの先鞭しているライデン市にあるLeiden Bioscience ParkのインキュベーターとD-FLAGの日蘭連続のしたにジェーリンクはDflagとライデンの懸け橋をし、連続活動を行っている方針は持っております。

D-FLAG

D-FLAG

Qserve社2016年度医療機器規制ホットトーク学会

ジェリンクは4月4日と5日に行われたQサーブ医療機器規制学会に参加しました。本学会では医療業界に関連する企業・団体・政府の専門家が欧州連合医療機器規制の話題に付きまして発表されました。下記の話題のプレゼンテーションがありました。

学会では医療機器業界の広い範囲のトピックの議論があり、次のような話題がありました。例えば、新規のEU連合医療機器規制(MDR)やスマートフォンのアプリは医療機器のようなソフトウェアやISO13485導入など。

題目:

  • 医療機器規制(MDR)の医療メーカー・業界の視点
  • 欧州連合の医療機器規制のチャレンジ。規制を導入する企業方針
  • 館内機器規制
  • 新規医療機器規制に対しての 第三者認証機関のアプローチ
  • (医療機器)のソフトウェアアプリケーションの規制の条件
  • ISO 13485 : 2016.
  • ISO 13485 : 2016の企業導入方針
  • 新規の臨床調査規制の国際的な観点.
  • 臨床調査の第三者認証機関の観点
  • PMCFに対しての方針

難病パーキンソン病の進行抑制 マウスで成功、治療法開発に道

手足の震えや体のこわばりが起こる難病「パーキンソン病」の進行を、神経細胞内の特定のタンパク質の働きを強めて抑えることに、大阪大の望月秀樹教授(神経内科学)のチームがマウスで成功し、14日付の英科学誌電子版に発表した。

このタンパク質はネクジン。神経細胞の死滅により起きるパーキンソン病で、死滅を防ぐ機能があった。

望月教授は「ネクジンを作る遺伝子を脳内へ安全に送り込み、治療につなげる臨床研究を数年以内に始めたい」と話す。

パーキンソン病は、脳の神経伝達物質ドーパミンを出す神経細胞が減って起きる。

謹賀新年

新年明けまして、おめでとう御座います!
旧年中は大変お世話に成りました。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

IFTF調査訪問

iftfジェーリンクは2015年11月6日に第6回国際植物草花栽培展示会(IFTF)とAalsmeer花市場に行われたFloraHollandトレードショーを訪問しました。

国際植物草花栽培展示会(IFTF)とFloraHollandトレードショーというのは世界第一の植物草花栽培展示会で、オランダ国内も国際のプロ商売社・栽培者・生産者などのプラットフォームです。

ジェーリンクは沖縄県糸満市の沖縄県農業研究セ ンター農業システム開発班の教授と研究者と訪問しました。

Qserve logo

J-LinkとQserve Group Global Medical Device Regulatory Consultingは日本顧客・市場向けパートナーシップ開始

J-Link and Qserve Group Global Medical Device Regulatory Consulting start a strategic alliance for Japanese customers and the Japanese market.

Qserve Group is a worldwide service provider for the medical device industry. Qserve Group are experts in Quality and Regulatory Compliance, Clinical (investigations and documentation), Quality systems, Local representative services, Outsourcing, Distributer searches, and Training. Qserve Group provides these services globally.

臨床教育プログラムやCTOプログラム開発などの米国の医療メーカーのボストン・サイエンティフィック との契約延長

boston_square1月1日にJ-Linkとボストン·サイエンティフィック社は、経皮的冠動脈インターベンションとペリフェラールフィールドのビジネス開発の契約を延長しました。

ボストン·サイエンティフィック社は、世界中の患者の健康を改善する医療ソリューションのリーディングイノベーターです。

世界中に約24,000の従業員
世界中に12の製造施設
約100カ国で市場プレゼンス
R&Dに投資8.86億ドル
72.5億ドルの収益

ジェーリンクは経皮的冠動脈インターベンションとペリフェラールフィールドでBridgepointのデバイスの営業スタフや医師のクリニカル教育プログラムを開発し、医師のプロクターシップの現場サポート、現場でクリニカルサポートとアドバイス、CTO治療の分野を広がるサポートを提供します。

 

ジェーリンクは第115回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会を訪問。

115thORL

2014年5月14日から17日まで第115回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会は福岡で開催されました。

第115回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会に会社の約90社は展示しているし、約3500名の耳鼻咽喉科専門医師はご出席。三日間の学会総会・学術講演会にクリニックの発表セッションがあるし、会社の支援で行われているランチセッションは約10会場にあります。

ジェーリンクは顧客の代表として第115回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会に参加しました。日本市場の開拓または医療の薬事申請のプロセスのサービスを提供しています。

ジェーリンクは一般財団法人海外産業人材育成協会のセミナーに参加

11月24日から12月3日までジェーリンクは東京に海外産業人材育成協会に開催されていた「Latest Japanese Labor Practices with Reference to Foreign Direct Investment in Japan」のセミナーに参加しました。

一般財団法人海外産業人材育成協会(HIDA)は、 主に開発途上国の産業人材を対象とした研修および専門家派遣等の技術協力を推進する人材育成機関です。 これらの事業を通じて、日本と海外諸国相互の経済発展に貢献するとともに、友好関係の増進にも寄与します。

セミナー内容:

 

  • Recent trends of Human Resource Management by Employers organization in Japan.
    Mr. Toshio Suzuki, chairman JITA
  • Overview of Japanese Labour Economy.
    Prof. Yoshio Okunishi, Hosei University
  • Current developments and future challenges of the trade unions in Japan.
    Mr. Fujikazu Suzuki, JTUC (Rengo-Rials)
  • Human resource development of foreign capital company in Japan.
    Ms. Mieko Ohki, Novartis Pharma K.K.
  • Human resource development of foreign capital company in Japan (case study).
    Prof. Yutaka Nakashima, Chuo University
  • Human resource management at a multinational company in Japan.
    Mr. Mihoko Kiyohara, NEC Learning Ltd.
  • Japanese labour practices and easing their relations from the view point of labour law.
    Prof. Yoichi Shimada, Waseda University
  • Company visit Nissan Motor Co.Ltd. Opama Plant

上記の話題のご質問または追加情報や案内は宜しければ是非、弊社の問合せページにてご連絡を頂きます。

131204-HIDA-2 131204-HIDA-1